運動はダイエットにおいて重要な役割を果たしていますが、運動だけでは目標達成が難しい場合もあります。
運動だけでは不十分な理由
カロリー消費の限界
運動で消費できるカロリーには限界があります。1時間のジョギングでも消費するカロリーは500~700kcal程度です。一方で、食事から摂るカロリーは容易にそれを上回ることがあります。
食事の影響が大きい
食事の質や量がダイエット成功に大きく影響します。バランスの取れた食事をしないと運動で消費したカロリーが帳消しになる場合があります。
例)
・ポテトチップス(1袋:60g)=340kcal
・ビックマック=530kcal
・お店のラーメン=420~600kcal
代謝を最大限に活かすため
運動だけでなく、たんぱく質を適切に摂取して筋肉量を維持することも重要になります。筋肉は基礎代謝を向上させるため、食事と運動の両立が必要です。
運動効果を最大化するにはプロテイン
プロテイン(たんぱく質)は、健康やダイエット、運動効果を最大化する上で非常に重要な栄養素です。
プロテインはおいしくない…。
私は10数年前にプロテインを飲んだことがあるのですが、当時のプロテインの味と舌触りと何とも言えないのど越しの悪さの印象が強く長い間飲むことを嫌っていました。まぁ、そこまで真剣に運動する気もなかったのですが…。
ですが、今回の育休中の徒歩での子供送迎という運動を最大限に活かしたく、プロテインを購入する決意をしたのです。
甘いカフェオレ好き必見!!代わりにプロテイン!!
実は私甘党でして。。コーヒーも微糖がギリギリ飲めるくらいでして…。コンビニも売っているカフェオレなんて行くたび買ってしまっていました。ちなみに乳成分入りの缶コーヒーで100gあたり38kcal糖質は8.2gとなります。これを1日に何本も飲むとあっという間に高カロリー摂取となってしましますね。そんな甘党好きな方におすすめなのがAmazonで販売されているプロテインです。

それがこちらになります。
その名も『ALL in One』です。チョコレート、カフェオレ、ストロベリー、バナナ、抹茶ラテ、ヨーグルトと様々な味の種類があります。ヨーグルト以外の味を試してみましたが、微糖がギリ飲める私が3ヶ月リピートしてるのがチョコレート味です。
ちなみにこのプロテインはビタミン11種類が配合されているので、ビタミンサプリとの飲み分けが不要となります。
1日3回の摂取で半分近くの摂取量を確保

1日に3回このプロテインを摂取すると20種類の成分のうち12種類の成分の1日の必要接種量の50%を摂取することができます。プロテインだけですべての栄養を補うことは不可能なので、栄養摂取の補助を目的としたこのプロテインは飲みわけの必要もなく優秀な分類に入ると思います。
コメント